TOP > 会社情報

当社は、介護事業に特化した企業で、居宅介護支援、訪問介護、通所介護事業を主軸に展開しております。
特に通所介護事業に於いては、ご利用者の日常生活動作レベルに合わせた環境設定で、リハビリテーションサービス、生活支援サービスを提供しています。
「いつまでも在宅で過ごしたい」「普通の事が普通に出来るようになりたい」そういうニーズに応えられるよう、ご利用者の満足度向上と社員の満足度向上を追及し、両親や子孫に誇れる仕事と会社を創造します。全社一丸となって努力を惜します進んでまいりますので、今後ともご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。


「ひまわりいいよね」 「ひまわりに行くと元気になるよね」
ご利用者様の満足度向上 社員の満足度向上 ひまわりに関わるすべての方々の幸せを願い、いつまでも住み慣れた在宅で過ごし、
その人らしく安心して生活できることが、私たちひまわりの目標です。
「普通のことが普通にできる幸せ」ひまわりは応援します。

-
一、私たちは、先手の挨拶を心掛け、
常に明るく爽やかに行動します。 -
挨拶はサービス業の基本です。たった一言の挨拶が会社の印象を大きく左右すると言っても過言ではありません。
人は、不平・不満・愚痴などネガティブな気持ちに支配されると、その人の人生は暗くなり、周囲の人までネガティブな雰囲気に巻き込んでしまいます。 私たちは、常に先手のあ(あかるく)・い(いつでも)・さ(さきに)・つ(つづけて)を率先し行い、たとえ逆境や難しい状況に立たされた時でも、明るい 気持ちでしっかり前を見つめ、希望をもちながら取り組むことで「ホット・happy」な未来が開かれると私たちは考えます。 - 一、私たちは、プロとしての自覚と誇りを持ち、安心で質の高い福祉サービスを提供します。
-
人を喜ばせようとする想いこそが、プロフェッショナルとしての自覚と誇りの根本的な心構えです。
お客様から見れば私達すべてのスタッフが「プロ」なのです。そこに職種や雇用形態は関係ありません。
私たちは、プロとして「これぐらいでいいだろう」という妥協的な考えを一切捨て、 ご利用者様にご満足いただける、質の高いサービスを提供することをお約束いたします。 -
一、私たちは、仲間を大切にし、
共に成長できる
「最幸」の職場を創造します。 -
自己中心的な価値観、自己主張ばかりでは「チームワーク」を必要とする仕事を行うことはできません。
仲間を助け時には助けられ、互いを尊重できる職場には「成長・安心・喜び」が生まれます。
私たちは、共に働く仲間とのつながりを大切にし、自らも成長できる「最幸」の職場を創ります。 -
一、私たちは、変化を恐れず、
大胆かつ繊細に挑戦し
オンリーワンを目指します。 -
人は変化を好まず、現状を守ろうとするものです。現状に甘んじる事は、すでに衰退の道を進んでいることを意味します。
私たちは、困難に立ち向かう強い意志と勇気で、大胆(スピードと行動力)かつ繊細(分析・戦略・計画)に行動し、
業界の「オンリーワン」を目指します。

商号 | 有限会社 在宅介護サービス ひまわり |
---|---|
所在地 |
〒904-2223 沖縄県うるま市具志川1345-1(MAP) |
電話 | 098-974-5425 |
FAX | 098-974-5421 |
設立 | 平成13年7月4日 |
代表取締役 | 上江洲 安信 |
事業許可 | 事業所番号 4770300079 |
事業内容 |
通所介護/認知症対応型通所介護/訪問介護/訪問看護 居宅介護支援/相談支援(障がい福祉)/児童デイサービス 認知症対応型共同生活介護/地域包括支援センター |

平成13年 7月4日 |
有限会社として法人設立 うるま市みどり町に13坪のアパートを賃貸 訪問介護事業所、居宅介護支援事業所の開業 法人職員:職員2名 |
---|---|
平成15年 7月1日 |
うるま市みどり町に25坪の店舗へ移転 法人職員:18人 |
平成16年 1月1日 |
うるま市田場に100坪の店舗へ移転 リハビリテーション型デイサービス事業開業 (田場ケアサービスセンター) 法人職員:25人 |
平成17年 9月1日 |
うるま市みどり町に 認知症対応型デイサービス事業開業 (ひまわりケアサービス) 法人職員:35人 |
平成20年 1月21日 |
うるま市具志川に新社屋落成 訪問介護事業所 居宅介護支援事業所 予防デイサービス事業〔海〕 リハビリ型デイサービス事業〔風〕 認知症対応型ディ事業(ひまわりケアサービス) サービス付き高齢者向け住宅 ひまわり家族 法人職員:97人 |
平成22年 5月1日 |
うるま市石川にデイサービスの支店を開業 通所介護ひまわり石川) 法人職員:140人 |
平成23年 10月1日 |
沖縄市古謝に予防デイサービスの支店を開業 (通所介護ひまわり古謝) 法人職員:140人 |
平成26年 11月1日 |
うるま市宮里にデイサービスの支店を開業 通所介護ひまわり宮里 法人職員:145名 |
平成26年 12月1日 |
本社内に訪問看護事業所を開業 訪問看護ひまわり 法人職員150名 |
平成27年 9月1日 |
訪問介護・訪問看護事業所をうるま市喜仲へ移転 |
平成28年 1月1日 |
沖縄市安慶田に宮里店のサテライト事業所 「通所介護ひまわり安慶田」を開所 |
平成28年 5月1日 |
沖縄市胡屋に通所介護支店 「通所介護ひまわり胡屋」を開所 |
平成29年 3月1日 |
うるま市田場に有料デイサービス「トータルケアkomorebi」開所 |
平成29年 12月28日 |
株式会社ライフケアひまわり 設立 |
平成30年 4月1日 |
株式会社ライフケアひまわり「通所介護ひまわり赤道」開所 |
平成30年 5月1日 |
「トータルケアkomorebi」を「うるま市介護予防・日常生活支援総合事業通所型サービスC(短期集中予防サービス)」へ変更しスタート。 |
平成31年 4月1日 |
「通所介護ひまわり胡屋」沖縄市胡屋から沖縄市仲宗根町へ移転。 うるま市喜仲に「ケアプランセンターひまわり」「相談支援センターひまわり(障がい福祉)」を開所。 |
令和元年 10月1日 |
「通所介護ひまわり安慶田」を「通所介護ひまわり胡屋」へ統合。 |
令和3年 6月1日 |
うるま市与那城宮城に、認知症対応型共同生活介護ひまわり宮城 開所。 |
令和3年 9月1日 |
うるま市みどり町に、児童デイサービスひまわりKidsみどり町 開所。 |
令和4年 4月1日 |
うるま市地域包括支援センター具志川にし受託。 |

有限会社 在宅介護サービス ひまわり(以下「当社」という)は、
有限会社 在宅介護サービス
ひまわりウェブサイト(以下「当サイト」という)で知り得た個人情報について、以下の通り個人情報の適正な取り扱いに努めます。
1.個人情報保護について |
---|
当社は、「個人情報保護に関する法律」やガイドライン、守秘義務に関する他の法令等に加え、 当社が定める当該基本方針・就業規則等の内規を遵守することにより、個人情報を適正に保護します。 |
2.個人情報の利用について |
お客様の同意のもと、事前に取得する個人情報の利用目的を明確にした上で、 当該利用目的の達成に必要な範囲内で利用します。 |
3.第三者への開示・提供について |
当社は、法律に定められた場合を除き、 ご本人の同意を得ることなく第三者への開示・提供は致しません。 |
4.適用範囲について |
本個人情報保護方針は、当サイト内にのみ適応されます。 他ウェブサイトでの個人情報保護につきましては、一切の責任を負いません。 |
5.変更及び通知について |
当社は、個人情報の取扱いについて見直し・改良を行い、本個人情報保護方針を変更する場合がございます。変更にあたりお客様へその都度ご連絡は致しかねますので、ご利用の際には本ページの内容をご確認願います。 |
6.お問い合わせ窓口 |
有限会社 在宅介護サービス ひまわり 〒904-2223 うるま市字具志川1345番地1 TEL:098-974-5425 |